| @たいこ橋を渡ったところでスノーシューをはく | A小田代ヶ原の東屋で休憩 |
![]() |
![]() |
| B庵滝 | C一部崩れていて水が勢いよく落ちていた |
![]() |
![]() |
| D滝の裏側へ ソーダブルーがきれい | Eこちらの氷はクラックが入っている |
![]() |
![]() |
| Fつららがすごい | G二体のお地蔵山のような氷柱 |
![]() |
![]() |
| H吹雪の中、ふかふかの雪の上を歩く。心地よい。 | I急な斜面を登る。私は引っ張り上げてもらった。 |
![]() |
![]() |
| HIはツアーガイドのベー太さんからいただきました。 (βさんのブログ…奥日光そぞろ歩き) |
| 奥日光・庵滝 | |
![]() 蒼き氷瀑・庵滝 |
| ポイント | 時刻 | 歩行 時間 |
標高 | 標高差 |
| 赤沼 | 9:50 | start | 1390m | 0m |
| たいこ橋 | 10:00 | 0:10 | 1390m | 0m |
| 小田代ヶ原・東屋 | 11:05 | 0:55 | 1410m | +20m |
| 11:10 | 休05 | 休憩 | ||
| 庵滝 | 13:00 | 1:50 | 1700m | +290m |
| 13:50 | 休50 | 昼食 | ||
| 赤沼 | 17:00 | 3:10 | 1390m | -310m |
| 登頂日 | 平成24年2月8日(土) |
| 天候 | 雪 |
| アプローチ | 日光宇都宮道路・清滝ICから約20km 赤沼駐車場(トイレあり) |
| 日記(ブログ) | http://bullcchi2005.blog101.fc2.com/blog-entry-191.html |
| 標高 | 庵滝 | 1700m |
| 歩行距離 | 約11.5km |
| 累積標高差 | 約400m |
| 行動時間 | 7:10 |
| 歩行時間 | 6:00 |
| スノーシューツアーに参加しました。庵滝のソーダブルーはとても美しかったです。雪遊びをしながら歩くのも楽しくおすすめのツアーです。 |