| 燕岳 日本二百名山 | |
![]() 燕岳と燕山荘 |
| 登頂日 | 平成24年7月30日(月)〜31日(火) |
| 天候 | 30日 晴れのち曇り 31日 快晴 |
| アプローチ | 長野道・豊科ICから約27km 有明荘の先に無料駐車場 中房温泉登山口にトイレあり |
| 日記(ブログ) | http://bullcchi2005.blog101.fc2.com/blog-entry-120.html http://bullcchi2005.blog101.fc2.com/blog-entry-121.html http://bullcchi2005.blog101.fc2.com/blog-entry-122.html |
| ポイント | 時刻 | 歩行 時間 |
標高 | 標高差 |
| 中房温泉登山口 | 6:50 | start | 1462m | 0m |
| 第一ベンチ | 7:20 | 0:30 | 1660m | +198m |
| 7:29 | 休09 | 小休憩 | ||
| 第二ベンチ | 7:55 | 0:26 | 1820m | +160m |
| 8:09 | 休14 | 小休憩 | ||
| 第三ベンチ | 8:37 | 0:28 | 2000m | +180m |
| 8:52 | 休15 | 小休憩 | ||
| 富士見ベンチ | 9:30 | 0:38 | 2200m | +200m |
| 9:46 | 休16 | ガスで展望無し | ||
| 合戦小屋 | 10:17 | 0:31 | 2370m | -170m |
| 10:45 | 休28 | スイカがおいしい | ||
| 合戦沢の頭 | 11:03 | 0:18 | 2489m | +119m |
| 燕山荘 | 11:55 | 0:52 | 2712m | +223m |
| 13:00 | 昼65 | カレーおいしい | ||
| 燕岳 | 13:31 | 0:31 | 2763m | +51m |
| 13:40 | 写09 | ガスでよくみえない | ||
| 燕山荘 | 14:11 | 0:31 | 2712m | -51m |
| 6:25 | 宿泊 | 生ビールうまい | ||
| 燕岳 | 6:53 | 0:28 | 2763m | +51m |
| 7:20 | 写27 | 大展望に感動 | ||
| 燕山荘 | 7:47 | 0:27 | 2712m | -51m |
| 7:57 | 休10 | 休憩 | ||
| 合戦沢の頭 | 8:21 | 0:24 | 2489m | -223m |
| 合戦小屋 | 8:31 | 0:10 | 2370m | -119m |
| 8:35 | 休04 | トイレ休憩 | ||
| 富士見ベンチ | 8:57 | 0:12 | 2200m | -170m |
| 第三ベンチ | 9:17 | 0:20 | 2000m | -200m |
| 9:26 | 休09 | 小休憩 | ||
| 第二ベンチ | 9:48 | 0:22 | 1820m | -180m |
| 第一ベンチ | 10:04 | 0:16 | 1660m | -160m |
| 10:12 | 休08 | 小休憩 | ||
| 中房温泉登山口 | 10:36 | 0:24 | 1462m | -198m |
| 標高 | 燕岳 | 2763m |
| 歩行距離 | 1日目 | 2日目 |
| 歩行距離 | 約6.2km | 約6.2km |
| 累積標高差 | 約+1450m 約 -160m |
約 +160m 約-1450m |
| 行動時間 | 7:21 | 4:11 |
| 歩行時間 | 4:45 | 3:03 |
| 北アルプス入門の山として親しまれています。合戦尾根は3大急登の一つとして知られていますが、ゆっくり登ればだれでも登れます。燕岳からは360度の展望が得られ、最高の景色を楽しめます。燕山荘は快適で、生ビールも楽しめます。 |

